Yosshy
- 会計に興味を持った方
- ビジネスマンの方
- 企業の分析を始めようかなと思った方
- 貸借対照表(BS)を理解できる
- お金の流れを読めるようになる
この記事を書いている人
Yosshy
学生:社会人のための学校『MUPカレッジ』ウサギクラス
その他:JFA公認C級コーチライセンス取得、奥渋にあるカフェオーナー
貸借対照表を見ることが出来ると、自社の経営分析、他社への投資の判断をすることが可能となります。
財務諸表って何
本記事で説明するBS(貸借対照表)は財務諸表の1つです。
この財務諸表には、BS(貸借対照表)以外に、PL(損益計算書)、CF(キャッシュフロー計算書)があり、この3つを「財務3表」と呼んでいます。
Yosshy
財務諸表は、利害関係者(投資家、債権者など)に対して、企業が自社の財政状態や経営成績を報告するための書類です。
- そもそも自分の会社が儲かっているのか
- どの金額規模まで債権を持っていいか
- その株を投資しても良いのか
企業を取り巻く利害関係者は、企業の状況を知るということが非常に大切になってきます。
そのため、企業は自社の経営の財政状態や経営成績を明らかにするため、財務諸表を作成し、公表しています。
PL(損益計算書)について、こちらの記事で解説中
【2020年最新】10分でわかる!「損益計算書(PL)」を徹底解説!
BS(貸借対照表)とは
貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)とは、企業の財政状況を示す書類です。
英語で、Balance Sheetといいます。
Balance Sheetを略して、BS(びーえす)と呼ばれています。
BSとは、一時点の財政状況を表す指標となるものです。
- 期末時点での、会社に存在する財産の状態を表す
- 会社資金の調達と運用の状況を表す
図のとおり、左側に資産、右側に負債があり、資産から負債を差し引きすることで純資産が計算されます。
ちなみに、左側を借方(かりかた)、右側を貸方(かしかた)と言います。
「資産」「負債」「純資産」について、1つひとつ解説していきます。
資産とは
資産は、お金もしくは、将来的にお金に出来るもの、お金が流入してくるものを指します。
この資産は大きく「流動資産」と「固定資産」に分かれます。
流動資産とは
流動資産とは、お金もしくは、およそ1年以内にお金となるものです。
また、前払いをしておいたお金なども、「前払金」として流動資産となります。
現金や銀行への預金などを示す現預金、すぐに売ってお金に変えることができる商品などが含まれます。
このように、流動資産はお金もしくは、およそ1年以内にお金となるものを示しています。
固定資産とは
固定資産とは、1年以上の将来にわたって、費用や手元現金となるものを指します。
※ 流動資産以外ということと考えると分かりやすいでしょうか。
そのため、トラックは、長いスパンの中でお金を稼いでくるという性質を持つものとなり、固定資産とされています。
建物も同様の考え方です。
その他では、購入してきたソフトウエアなども無形の固定資産として、BSに計上されます。
そして、流動資産と固定資産の違いは、短期的に回収が出来るか、それとも長期的に回収を行うかです。
負債とは
負債は、お金の支出につながるものです。
そして、負債も資産と同様、流動負債と固定負債の2つに分類されます。
流動負債とは
流動負債とは、およそ1年以内に現預金の支出につながるものです。
ビジネスでは現金のみで大きな買い物をすることはそう多くはありません。
商品やサービスを購入した場合、後日請求書が届き、1か月~2か月をめどに支払うことが一般的です。
このことを掛取引と言い、後払いを行うための勘定として「買掛金」という負債を負うことになります。
このように1年以内に手元現金の支出となるもの流動負債と言います。
固定負債とは
固定負債とは、およそ1年を超えて現預金の支出につながるものを指します。
繰り返しになりますが、固定負債とは、1年では支払が完了せず、長期間にわたって支払を行わなければいけない負債です。
※流動負債と固定負債は、短期的に支払いをしなければならないか、それとも長期間にわたって支払いを行わなければならないか、この期間の違いが異なる点です。
会計の世界では、1年を1つの期間として設定しており、回収や支払いが1年未満か1年以上かという点で流動と固定が分類されています。
このため、流動資産と固定資産、流動負債と固定負債のいずれの場合でも、まずは1年以内にお金が入ってくるか、出ていくかという点に着目すると簡単にイメージが付くかと思います。
これを1年基準やワンイヤールールと呼んだりします文章
会社の短期的な財務の安全性を確認する指標です。以下の式で導くことが出来ます。
流動比率 =
「流動資産」 ÷ 「流動負債」 × 100
数字が大きいと安全性が高く、数字が小さいと安全性が低いと判断可能です
通常指標は200%が望ましいが、日本では売掛金の回収リスクが少ないため150%程度でも良い。
純資産とは
純資産は、資産と負債の差額となります。
例えば、現金(資産)が1億円あって、借入金(負債)が3千万円あった場合は、差引7千万円が「純資産」となります。
この「純資産」の内訳には、
- 資産と負債の差額
- 累積した利益
- 株主からの調達分
純資産は、自己資本などとも呼ばれ、純粋に自社で調達した資産と言い換えることができます。
一方で、負債については、他人から調達したお金ですので、他人資本などと呼ばれることもあります。
実際の貸借対照表(BS)でおさらい
実際の貸借対照表(BS)は、図のようなイメージです。
単位は千円にしています。
資産が借方(左側)、負債が貸方(右側)に分かれていて、それぞれの科目と金額が載っています。
純資産は、資産と負債の差額となります。
別の見方をすると、負債と純資産の合計が、資産と一致します。
貸借対照表(BS)がお分かりいただけたでしょうか。
- 貸借対照表(BS)とは、資産、負債、そして純資産の状況を示した書類
- 資産は、お金か、お金になるもの
- 負債はお金の支出が発生するもの、他人から調達したお金
- 純資産は自己資本とも呼ばれ、資産から負債を差し引いた資産
終わりに
Yosshyは、2020年より竹花貴騎氏が校長を務める「社会人の学校MUP_Collage」のオンライン動画で、日々学んでします。
本日の発信内容もオンライン動画を参考にしています。
Youtube